今日は休みでしたが、特に何もない日でした。
私は、休みは休みでガッツリ休むタイプなんだと、この頃気づきました。その方が体の調子が良いんです。
仕事日の方がバタバタと動いてます。休みの日にやればいいんじゃないかと自分でも思うことを、仕事が終わった後などにやってしまうので、オン•オフがはっきりしていて、そうしないと疲れるタイプなんだと気づきました。
なので今日も外へ一歩も出ず、家で引きこもってゆっくりしていました。
でも今の時期、あまりフラフラと不用意に出歩かない方がいいのかなと、大体のことは大丈夫と思える私でもそう思ってきだしました。
来月は半年に1回の検診で田舎に帰る予定で楽しみにしていたのですが、今回は特に健康に問題もないようなので(自己診断ですが)、糖尿病の母もいるため帰省はやめることにしました。
お母さんの作ったごはんが食べたいです(泣)
帰省できる日を楽しみに、明日は仕事、がんばります!
今日たべたもの
↑厚焼きたまご、ソーセージ、ご飯、スープ、リンゴ、キューちゃん
※たまごの中に明太子を入れて焼きました。美味しかったです。
↑梅うどん
↑ミルクもち(きな粉がけ)
作り方は
令和2年1月12日片栗粉餅作り
に記載してます。
↑親子丼
※作り方は適当ですが、沸騰したお湯(200mlぐらい)に顆粒だしを小さじ二分の一ぐらい入れ、醤油とみりんを大さじ1〜2ほど入れ、蜂蜜を小さじ1ぐらい入れて、玉ねぎと鳥肉を好みの大きさに切ったものを入れ煮込み、火が通ったら溶き卵を入れて少し煮て出来上がりです。
お好みでネギを入れても美味しいです。
↑リンゴ
帰省したら美味しいものたくさん食べたいです。
↑前に帰省した時の写真です。
右から 中岡慎太郎先生像、坂本龍馬先生像、武市半平太先生像 です。